ブログ

  • 小物・アクセサリーで垢抜ける方法【20代メンズ必見】

    なぜ小物・アクセサリーが垢抜けに効くのか

    服だけを整えても、どこか物足りなく見えることがありますよね。実は、印象を決めるのは「小物」や「アクセサリー」も大きな要素です。腕時計やネックレス、バッグなどを取り入れるだけで、全体の雰囲気がぐっと洗練され、垢抜け感が出せます。しかも小物は手頃な価格から挑戦できるので、20代メンズでも簡単に始められるのが魅力です。


    垢抜けるための基本ルール(初心者向け)

    • 数を増やしすぎない
       アクセサリーをたくさんつければ良いわけではありません。シンプルに1〜2点に絞る方が大人っぽく見えます。
    • 色・素材を合わせる
       シルバーならシルバー系、レザーならレザー系で揃えると統一感が出て垢抜け感がアップします。
    • 自分のスタイルに合ったものを選ぶ
       カジュアル派・きれいめ派など、自分の服装に合う小物を取り入れることが大切です。

    おすすめの小物・アクセサリー5選

    腕時計

    腕時計はもっとも取り入れやすいアイテム。シンプルな革ベルトやメタルバンドを選ぶだけで、清潔感と大人っぽさがプラスされます。
    20代メンズなら「ダニエルウェリントン」や「カシオ」など、価格も手頃でおしゃれなモデルがおすすめです。

    ネックレス

    シルバーやゴールドなど、シンプルなネックレスは顔まわりの印象をさりげなくアップしてくれます。太すぎず細めのチェーンを選ぶと、嫌味なくおしゃれに見えます。

    ブレスレット

    レザーやビーズのブレスレットは、腕まわりのワンポイントにぴったり。シンプルな服装の日に付けると、全体にこなれ感が出ます。重ね付けよりもシングルで着ける方がスマートです。

    バッグ

    バッグはコーデ全体の雰囲気を決める重要アイテム。レザーのサコッシュやシンプルなトートバッグは、どんな服装にも合わせやすく大人っぽい印象にしてくれます。黒やベージュなどベーシックなカラーを選ぶのがコツです。

    サングラス

    夏だけでなく、街歩き用や旅行先でも活躍するサングラス。丸型やウェリントン型など、自分の顔型に合うフレームを選ぶと一気に垢抜けた印象になります。


    小物を使った垢抜けコーデ例

    • 白シャツ+デニムにシンプルな腕時計をプラス
    • 無地Tシャツ+黒パンツにシルバーネックレスをワンポイント
    • カジュアルな服装にレザーサコッシュを合わせて大人っぽく

    シンプルな服装に1〜2点小物を足すだけで、コーデ全体がグッと締まります。


    まとめ

    • 小物・アクセサリーは垢抜けの近道
    • 数を増やしすぎず、統一感を意識する
    • 腕時計やネックレスなどから手軽に挑戦できる

    小物やアクセサリーは、20代メンズが「垢抜ける」ために欠かせないアイテムです。まずはシンプルなものから取り入れて、少しずつ自分に合ったスタイルを見つけてみてください。

    田舎の社会人

  • 垢抜けコーデは色で決まる!初心者向けカラーコーデの基本【2024年版】

          

    「服を買っても、なんだかダサく見える…」そんなときは、実は“色の組み合わせ”が原因かもしれません。コーディネートの印象の7割は「色」で決まると言われています。この記事では、20代メンズが垢抜けるための基本のカラーコーデ術をわかりやすく解説します。

    1. ベーシックカラーをマスターしよう

    まずは黒・白・グレー・ネイビー・ベージュなどの「ベーシックカラー」をしっかり押さえましょう。どんな色とも相性がよく、清潔感があり、失敗しにくいのが特徴です。

    おすすめの組み合わせ例

    • 黒×白:モノトーンでシンプル&大人っぽい印象
    • ネイビー×グレー:知的で爽やかな印象
    • ベージュ×ホワイト:柔らかく優しい印象
    ベーシックカラーコーデ例

    2. ワントーンコーデで簡単に垢抜け

    「ワントーンコーデ」とは、全体を同じ色味でまとめること。上下で色を合わせるだけで、シンプルなのにこなれ感が出ます。

    おすすめのワントーンコーデ

    • グレー系ワントーン:都会的で洗練された印象
    • ベージュ系ワントーン:ナチュラルで大人っぽい印象

    トップス・パンツ・靴を「同系色」か「色味を揃えたグラデーション」にすると失敗しません。

    ワントーンコーデ例

    3. 差し色を取り入れて一気におしゃれに

    慣れてきたら、バッグ・スニーカー・キャップなどの小物で「差し色」をプラスしてみましょう。差し色はコーデ全体の5〜10%程度が目安です。

    差し色の例

    • ネイビー×オレンジ(爽やか×元気)
    • ブラック×レッド(モード×アクセント)
    • グレー×ブルー(知的×クール)

    ポイントは、差し色は小物で使うこと。服全体に使うと派手になりすぎます。

    差し色コーデ例

    4. 季節感を意識したカラー選び

    季節によって選ぶ色を変えると、よりおしゃれ度がアップします。

    季節ごとのおすすめカラー

    • 春・夏:白・ベージュ・ブルーなど明るめの色
    • 秋・冬:ブラウン・カーキ・ネイビーなど深めの色

    同じアイテムでも、色を変えるだけで季節感が出ます。

    5. まとめ:まずはベーシック+差し色でOK

    垢抜けコーデの基本は、

    1. ベーシックカラーを押さえる
    2. ワントーンで統一感を出す
    3. 小物で差し色を加える

    この3つだけで、初心者でも簡単におしゃれに見せることができます。「高い服を買うより、まず色合わせを整える」これが垢抜けへの近道です。

  • おしゃれな20代メンズにおすすめのブランド5選【2024年最新版】

    「人と同じ服じゃつまらない」「ちょっと大人っぽく垢抜けたい」
    そんな20代メンズにぴったりのブランドを厳選しました。
    ストリート、モード、カジュアル…あらゆるスタイルに対応できるブランドばかりです。
    今回は、おしゃれな20代男性にぜひチェックしてほしい5ブランドをご紹介します。


    1. STONE ISLAND(ストーンアイランド)

    イタリア発の高級スポーツウェアブランド「STONE ISLAND」は、
    独自の染色技術やミリタリーテイストのデザインが特徴。
    ラグジュアリー×カジュアルのスタイルを楽しみたい20代におすすめです。


    2. ESSENTIALS(エッセンシャルズ)

    Fear of Godのセカンドライン「ESSENTIALS」は、
    オーバーサイズでシンプルなデザインが人気のブランド。
    着るだけで今っぽい雰囲気が出せて、どんなコーデにも合わせやすいのが魅力です。


    3. FRED PERRY(フレッドペリー)

    英国の伝統ブランド「FRED PERRY」は、ポロシャツが有名。
    トラッドとカジュアルをミックスした独自のスタイルで、
    シンプルながら品のあるコーディネートが楽しめます。


    4. DIESEL(ディーゼル)

    イタリアの人気ブランド「DIESEL」は、デニムや革小物が有名。
    無骨で男らしいアイテムが多く、大人っぽいスタイルに仕上がります。
    一枚取り入れるだけでコーデが引き締まるのが魅力。


    5. KEBOZ(ケボズ)

    日本発のストリートブランド「KEBOZ」は、
    野球カルチャーをベースにしたビッグシルエットアイテムが特徴。
    カジュアルながら個性的なデザインで、他と差をつけたい人におすすめです。


    まとめ

    今回ご紹介した5つのブランドは、
    20代メンズが「おしゃれに見せたい」「垢抜けたい」というときに頼れるブランドばかりです。
    自分に合ったブランドを見つけて、日常コーデをワンランクアップさせましょう。

    田舎の社会人


  • 20代男性におすすめ!ストリートファッションブランド10選【初心者でも失敗しない選び方】

    はじめに

    「ストリートファッションに挑戦したいけど、20代が着ると子どもっぽく見えそう…」
    そんな悩みを持つ人は多いです。特に大学生から社会人になりたての20代前半は、清潔感大人っぽさを意識しながら自分に合うブランドを選ぶことが大切。

    この記事では、20代男性におすすめのストリートファッションブランド10選を紹介します。初心者でも失敗しない選び方や、アイテムを揃えるコツも解説するので、ぜひ参考にしてください。

    20代がストリートブランドを選ぶポイント

    1. 清潔感を意識する

    ストリートファッションはラフさが魅力ですが、20代になると清潔感も大切です。オーバーサイズやダボっとしたシルエットを選ぶときは、色や素材で「大人っぽさ」を加えると好印象。

    2. 価格帯を無理しない

    20代前半の学生や社会人1〜3年目は、無理のない価格帯から始めるのがベスト。手頃なブランドで基本を揃えて、ポイントで高級ブランドを取り入れるとバランスがいいです。

    3. 長く着られるアイテムを選ぶ

    流行だけを追いすぎるとすぐに飽きます。シンプルで定番デザインのアイテムを選ぶことで、長く着られてコスパも◎。


    20代男性におすすめのストリートファッションブランド10選

    1. WEGO(ウィゴー)

    学生や20代前半に大人気のプチプラブランド。最新トレンドを押さえたデザインが豊富で、価格もお手頃。ストリートファッション初心者に最適です。
    👉 <a href=”#” target=”_blank”>WEGO公式ストアはこちら(リンク準備中)</a>


    2. STÜSSY(ステューシー)

    世界的に有名なストリートブランド。ロゴTやキャップは定番アイテムで、1点取り入れるだけでストリート感が出ます。20代ならシンプルなデザインを選ぶと大人っぽく着こなせます。
    👉 <a href=”#” target=”_blank”>ZOZOTOWNでSTÜSSYを探す(リンク準備中)</a>


    3. XLARGE(エクストララージ)

    LA発祥の老舗ストリートブランド。特徴的なロゴや大胆なプリントが人気。20代男子が1枚持っているとコーデの主役になります。
    👉 <a href=”#” target=”_blank”>ZOZOTOWNでX-LARGEを探す(リンク準備中)</a>


    4. Supreme(シュプリーム)

    言わずと知れたストリートの王道。値段は高めですが、キャップやTシャツなどワンポイントで取り入れるとステータス感も演出できます。無理せず小物から始めるのがおすすめ。

    👉 <a href=”#” target=”_blank”>ZOZOTOWNでSupremeを探す(リンク準備中)</a>


    5. A BATHING APE(ア・ベイシング・エイプ)

    通称BAPE。カモフラ柄やエイプのデザインが印象的で、個性を出したい20代におすすめ。派手なアイテムは避けて、シンプルなパーカーなどから挑戦すると着回しやすいです。

    👉 <a href=”#” target=”_blank”>ZOZOTOWNでBAPEを探す(リンク準備中)</a>


    6. HUF(ハフ)

    スケーターブランドとして人気。シンプルながらストリート感のあるデザインが多く、Tシャツやソックスは初心者でも取り入れやすい価格帯。

    👉 <a href=”#” target=”_blank”>ZOZOTOWNでHUFを探す(リンク準備中)</a>


    7. Carhartt (カーハート)

    ワークテイストのブランドで、耐久性の高いジャケットやパンツが魅力。シンプルで大人っぽいデザインが多く、20代後半にもおすすめ。

    👉 <a href=”#” target=”_blank”>ZOZOTOWNでCarharttを探す(リンク準備中)</a>


    8. UNIQLO C(ユニクロ シー)

    意外とストリートコーデにハマるのがUNIQLO C。シンプルで洗練されたデザインが多く、価格も手頃。オーバーサイズのTシャツやスウェットはストリート初心者にぴったりです。

    👉 <a href=”#” target=”_blank”>ユニクロ公式オンラインストアでUNIQLO Uを探す(リンク準備中)</a>


    9. GU(ジーユー)

    低価格でトレンドを取り入れやすいGUは、ストリートファッションを試したい学生におすすめ。オーバーサイズTシャツやカーゴパンツは特に人気です。

    👉 <a href=”#” target=”_blank”>GU公式オンラインストアはこちら(リンク準備中)</a>


    10. ZOZOTOWN(ゾゾタウン)

    ブランド数が圧倒的に多い通販サイト。今回紹介したブランドの多くも取り扱っているので、比較して選びたい人に最適です。
    👉 <a href=”#” target=”_blank”>ZOZOTOWN公式サイトはこちら(リンク準備中)</a>


    まとめ

    20代男性がストリートファッションを楽しむポイントは、清潔感を意識しながら無理のない価格帯でバランスよく取り入れることです。

    まずは WEGOやGUで基本を揃えつつ、CarharttやSTÜSSYで大人っぽさを追加。さらに余裕があればSupremeやBAPEを小物でプラスすると、周りと差がつくストリートスタイルになります。

    ストリートファッションは「自分らしさ」を出せるのが魅力。この記事を参考に、20代らしいコーデを楽しんでください!

    田舎の社会人


  • ”人生どうにかなる”

    どうもこんにちは!!

    田舎の社会人です。

    今回はブログ記事2回目ということで、何を書けばいいか悩むのですが、今回は、簡単に僕の人生について話して行こうと思います。

    まぁまだまだピチピチの20歳の人生について観ていても面白くないと思いますが、首を長くして観て観てください。

    まず僕は、田舎のごく普通の小学校に進学しました。

    小学校のころは、特に何もすることがなく、地元のサッカークラブに入っていました。

    そのサッカークラブは、毎週水曜日の6時から8時まで小学校のグランドで遊びのような感覚でやっていました。

    ほんとに友達と休み時間にサッカーをするのと同じ感覚です笑

    特に何も考えず、小学5年生ぐらいまでは、休まず、毎週行っていたのですが、この頃から、少しずつ、友達と家で3DSをしていて、サボることが多くなりました笑

    その頃は、ちょうど”妖怪ウォッチ”が流行っていた頃でした笑

    この3つみなさんは観たことありますか?(笑)

    毎日のように友達と対戦していた記憶があります笑

    そして、小学6年生の時、親に勉強はどうするの?と言われました、そのときは、あまり深く考えていなかったのですが、中学校から高校に上がる高校入試の試験がない代わりに、小学生の時に、テストがある中高一貫校があることを知りました。

    僕は、その頃から勉強がとても嫌いだったので、みんなが高校入試で勉強している時に、遊びたい!

    と思ったのでそこの中高一貫校を受ける事にしました。

    言っても小学生のテストなので、簡単です笑笑

    そして、その中高一貫校に入学してからは、中学校3年間は、サッカー部に入っていたので、毎日のようにサッカーをしてました笑

    高校に入ってからは、サッカー部を辞めて、バイトを始めました。

    家から近い焼肉屋さんでバイトをしていて、高校生の僕が毎月7万円ぐらいは稼いでました笑笑

    そのお金は、友達と遊ぶときに使ったり、パチンコに使ったりと、無駄使いしかしてませんでしたね(笑笑)

    毎日のように”ジャグラー”を打ってました笑笑

    ジャグラーの音で脳汁が出まくってましたね笑笑

    今思えば、馬鹿ですよね笑

    けどこれが当時の僕は楽しかったんでしょう、、、

    そして、そうこうしているうちにもう高校3年生です笑

    周りのみんなが、進路や就職先を決めている時に僕は、遊びまわって居たわけですから、出遅れたわけです笑笑

    そして、特にやりたいことも、なりたい職業もなかったので、就職することに決めたわけです。

    就職先は学校のコネもあって、地元で1番給料がいいとされているところに就職することができました笑

    まぁここからが『地獄』の始まりだったのかもしれません。

    まぁそんなこんなで、こんな馬鹿な僕でも、いい会社?笑

    には就職できたわけです。

    これが僕の就職するまでの、人生ルートだったわけです笑

    ほんっとに勉強とは無縁な僕ですが、なんやかんや就職して

    楽しい人生を送っています。笑笑

    今、もうどうしようもできないとか、もう無理だ、とか思っている人も大丈夫です。笑

    案外”人生どうにかなる”もんです。

    僕は、これからも自分の好きな事をして生きていきます!!

    田舎の社会人

  • 垢抜けたい!  モテたい!

    モテたい!と思ったことはありますか?

    誰しも一度は、モテたいと思ったことがあると思います。

    僕もまだまだ子供ですから、

    外に出て綺麗なお姉さんだったり、可愛い子がいるとつい見てしまいます(笑)

    ”男”ってそんなもんじゃないですか、、。

    綺麗な人や可愛い子のとなりには大体イケメンが居る。

    自分はイケメンじゃないから”無理”だ

    自分には釣り合わない。

    などなど、けれどそんな事は気にしなくて構いません。

    1度は聞いたことがあると思います。「美女と野獣カップル」

    イケメンじゃなくても、実際モテている人はいます!!

    僕とか??(笑)

    モテている人には共通点があるんです!!

    今回はその”共通点”について少しお話ししようと思います。

    1,話上手、聞き上手

    僕がモテていると思う人の”共通点”の一つ目は、話し上手、聞き上手です。

    モテている人は無意識にこの2つができています。

    人と話すときに相手の目を見て話を聞いたり、自分の気持ちを相手に上手く伝えたりと、当たり前のことを言っているだけの様に見えますがこれが出来てない人は結構いると思います。

    2,自分に『自信』がある

    自分に自信がある人ってなんかカッコよく見えません?笑

    僕が大切にしているのは、何事にも、自分が1番と思うことです。

    俺は、あいつよりもカッコイイ、あいつよりもオシャレだとか、口に出さなくてもイイのでまずは、思ってみる事が大事だと思います。

    まぁ、簡単にいうと『イキリ』なのかもしれないですね笑

    3,自分の武器を知っている

    急に自分の武器と言われても難しいと思いますが自分の武器を見つける事など簡単な事です。

    自分が他の人よりも優っていると思うところを探せばイイんです。

    例えば、身長が高い、運動ができる、お金を持っている、他にもいろいろありますが小さなことでも自分の武器にしてしまえばイイのです。

    自分の武器を持っていると自然と”自信”もつきますよね?

    まずは自分の武器を知ってみましょう!!

    最後に

    初めての投稿ということで何をすればイイのか、何を書けばイイのかなど分からないまま始めたので自分の話したいテーマで適当に話してみました笑

    これからも毎日自分の好きな事を発信しながら投稿していこうと思います。

    『好きなことで生きていく』

    これは僕が一番好きな言葉です。

    これからもこの座右の銘を大事にしていこうと思います。

    長くなりましたがここまで観てくれてありがとうございました。

    田舎の社会人